研修講師・カウンセリング・メンタルヘルス対策など、職場環境づくりのお手伝いを私共にお任せください。 経験豊富な講師、専門カウンセラー、専任セラピストがお手伝いいたします。

2022-11-心のビタミン

  • HOME »
  • 2022-11-心のビタミン

シニア産業カウンセラーの藤井です。
先日の週末、近くの神社で七五三のお祝いをする家族を見かけました。
きれいな着物を着て、少し緊張しながらご家族と手を握って歩く子供たちの様子がかわいらしく、しばらく見とれてしまいました。
私たちが今こうして元気に過ごせるのは、自分を取り巻く多くの人たちの愛情のおかげだと周囲の家族や友人に感謝した時間でした。
感謝の気持ちも、自身の心に余裕がないと、感じることも伝えることもできなくなってしまいますよね。
今、皆さんの心にはどれくらい余裕がありますか?
ストレス解消をして、少しでも穏やかに過ごせる時間が増えるといいですね。
        
     
     
今回の心のビタミン処方箋は、「失敗恐怖症」についてお話いたします。
(不安や恐怖の原因と不安障害などの可能性、克服方法など)
     
最近、「職場に行くのが憂うつ」、「上司や先輩、職場の仲間に強く指摘されるのが
怖い(単純に言うと、怒られるのが怖い)。」何か失敗するのではないかと思って
仕事を進められないといったご相談が多くなっています。
     
誰でも、休日明けなどに仕事が億劫になったり、大事な場面で「ミスをしては
いけない」と緊張することはあります。しかし、その不安や恐怖が毎日続いたり、
仕事中ずっと緊張していたりすると、心身に悪い影響を与えてしまうことがあります。
     

過度に失敗を恐れてしまう状態は、「失敗恐怖症」とも呼ばれています。
「〇〇恐怖症」という言葉はよく聞くと思います。
高いところに恐怖を感じるなら「高所恐怖症」、狭く閉ざされたところに恐怖を感じるなら「閉所恐怖症」。他には片栗粉恐怖症、ピエロ恐怖症なんていうものもあり恐怖を感じるものは人によって様々です。恐怖症の種類は非常に多くあります。全ての恐怖症は、過去の経験が基になっているようです。
恐怖症は、考え方感じ方を変えることで改善できることも多いですし、恐怖の対象が避けられるものなら避けることもできるので、一般的には治療の必要はありません。
※ただし、日常的に苦痛を感じたり、社会生活に支障が出ている場合は、専門家へのご相談ください。

     
     
     
失敗が怖い原因
     
① 過去の失敗経験を思い出してしまう
子どものころに周囲の人に失敗を怒られたり、笑われたりした経験が多いなど、過去の経験が忘れられず、トラウマのようになってしまっている場合、社会人になっても失敗に対して過剰に反応してしまうことがあります。
     
② 仕事のミスだけでなく、自分自身を否定されたように感じてしまう
例えば、「このやり方ではダメだね」と指摘されたとき、仕事のことだけでなく、自分の人格までもがダメだと言われているような気分になってしまう人がいます。
子どものころに褒められた経験が少なかったり、何かを達成した機会が
少なかったりして、自分に自信がない人にみられやすいです。
     
③ 指導やアドバイスを相手から攻撃を受けていると感じる
自分が相手から攻撃を受けていると感じてしまうために、指導されるのが
怖いという人もいます。
④ 他の人の目や評価が気になってしまう
例えば、「失敗した自分は、同僚から仕事ができない人だと思われているのでは?」などと考えて落ち込んで
しまう人は、他人の評価を気にしすぎているからかもしれません。誰でも人前で怒られたら他人の目は気になり
ますが、それをずっと引きずってしまったり、周囲の人たちが不機嫌な原因まで「自分のせいかも」と思ってしまう
のは、心の疲れによるものかもしれません。 

     
⑤ 緊張しすぎてミスをさらに繰り返してしまう
指導されたことで不安になり、「今後は絶対に失敗できない」と必要以上に自分を責めてしまう方は、緊張しすぎ
ていつもはできることができなかったり、気分が不安定になってミスが増えてしまったりすることがあります。

     
前述した「失敗するのが怖い」は、程度の差こそあれ、誰しも多少は感じるものです。
しかし、その程度が強く、気分が落ち込み、ずっと恐怖にさいなまれている、怒られたことが頭を離れないといった状況にある人は、心の不調による影響の可能性が考えられます。
また、仕事のミスが多い、忘れっぽい、一度に複数の物事を処理できない、人間関係でトラブルが多いなどの悩みがあるために怒られるのが怖いと感じている場合、今まで軽度で気が付かなかった発達障害が潜んでいる場合もあります。
     
1. 心の不調が考えられる場合
①不安障害  不安が過剰に高まり、普段の生活に支障をきたす症状がみられます。
②適応障害  適応障害は、特定の環境や状況にうまく適応できないことがストレスとなって、生活に支障をきた
しているものです。原因となる環境から離れると症状が改善されるのが特徴です。
気分の落ち込みや不安、身体症状が主に見られるため、うつ病や不安症などの診断基準を満たさず、ほかの
身体的な病気による影響でないことを確認する必要があります。
身体症状としては、動悸、発汗、めまい、胃腸の不調、倦怠感、不眠、耳鳴り、片頭痛、涙もろくなるなど、様々な
不調が現れます。繊細で傷つきやすい、切り替えが苦手、周囲の人の目が気になる、身近に相談できる人がい
ないといったタイプの人が、適応障害になりやすいと言われています。

2.発達障害が原因の可能性も・・・  「大人の発達障害」が知られるようになってきました。
仕事でミスが続いてしまう、人間関係がうまくいかないなど、漠然と「もしかして私も?」と不安を感じている方も
いらっしゃるかもしれません。企業に就職できるだけの力がありながら、職場環境に適応できないために実力を
発揮できず、以下のような悩みを抱えるケースが多いです。

 
・スケジュール、タスクの優先順位の管理ができない
・興味・関心のある仕事に没入して他の業務を忘れる
・締め切りに間に合わない、ギリギリになる
・視覚、聴覚からの刺激で集中が切れる
・怠けていると誤解される
・書類の誤字・脱字が多い
・作業手順のミスが多い
・言葉足らずな発言、勤務態度の悪さから誤解を受ける
・変化が大きい仕事を好み、転職を繰り返す

大人になると、社会的に守らなければならないルールが増えます。そのため、仕事でミスを繰り返していると「やる気がない」、「能力不足」などと周囲から誤解されたり、コミュニケーションがうまくとれないと「空気が読めない人」などと敬遠されたりすることもあります。
そうした仕事や人間関係のストレスから自己評価が低くなり、うつ病やパニック障害などを発症してしまうケースもあります。もし、失敗の繰り返しや人間関係のつまずきが多くて生きづらさを感じていたり、「自分は他の人と何かが違うのかも」、「自分は発達障害かもしれない・・・」と悩んでいるなら、

身近な専門相談窓口や医療機関に相談してみてはいかがでしょうか。
     
①注意欠如・多動症(ADHD)
幼少期から、衝動性、落ちつきがない、イライラしやすい、忘れっぽいなどの傾向があります。
仕事上の問題では、マルチタスクが苦手(同時に複数のことをこなせない)、優先順位がつけられない、周囲が
気になって集中できない、整理整頓が苦手、思ったことをすぐ発言してしまう、などがトラブルの原因になり、悩む
ことが多いです。努力してもうまくできず、上司にいつも怒られるのでは、嫌になってしまうこともあるでしょう。
一方で、個人のスキルが要求される仕事や本人の興味のある分野だと集中力を発揮しやすいようです。

②自閉スペクトラム症(ASD)
自閉スペクトラム症は、コミュニケーションや仕事の段取りを考えること
が苦手な傾向があります。
こだわりが強いことから、得意分野や専門知識を持っていることは多い
ですが、職場では苦手な部分が目立ってしまうこともあります。
コミュニケーションの難しさから、怒られても具体的な内容がよくわからない、
怖くて聞き返せないということがあるかもしれません。

     
     
失敗するのが怖いのを克服するには
1.原因になっていることを予防する
(例) 一つ一つの業務を確認する
ホウレンソウ(報告、連絡、相談)を行う
苦手なこと、自信がないこと、遅くなりそうなことは先に話をしておく

※ほかにも様々な対策が考えられますので、できそうなことから試してみましょう。
     
     
2.信頼できる人に悩みを聞いてもらう
身近に話を聞いてもらえる人がいると、気持ちが楽になります。
職場の同僚のほか、友人、家族など、気持ちを話せる人の存在で、
不安感が軽減されます。

     
     
3.失敗したことに関して意味を考え、プラスに受け止める
何かを失敗したり間違えたりすることは悪いことではありません。
私たちは、「失敗=悪いこと、恥ずかしいこと」 だと大半の人が思い込んでいるのかもしれません。
失敗は、挑戦の一つの結果であり、そこから学ぶことを知るために必要な経験です。
多くの失敗をしているというのは、多くの挑戦をしたということにもなります。
そこで、まずは「失敗したらその分もっと成長できる」とか「失敗から学べる」などのメリットに目を向け、失敗が
デメリットばかりではないというように、自分の中での解釈を変えてみましょう。

お気軽にお問合せください。 TEL TEL / FAX 099-203-0259 10:00~17:00

PAGETOP
Copyright © 働く人の心の保健室 ガトウリア All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.