研修講師・カウンセリング・メンタルヘルス対策など、職場環境づくりのお手伝いを私共にお任せください。 経験豊富な講師、専門カウンセラー、専任セラピストがお手伝いいたします。

2021-09-心のビタミン

  • HOME »
  • 2021-09-心のビタミン

今回のテーマは 「モチベーションアップのための心理学」
  弊社のカウンセリングルームには、連日多くの方から相談が寄せられています。
相談内容の多くは、職場の人間関係、仕事の質や量についてですが、そのお悩みの根底に相談者自身の
モチベーションの低下があるようにも感じます。

     
実際、こんな声があります。
 ・就職したばかりのころは、仕事に対して夢や希望もそれなりに持って仕事に取り組めていたのに最近では
何のために仕事をしているのか分からなくなった。
・惰性で仕事をしている感じがする。
・今の気持ちのままでも仕事は続けられるけど、毎日がつまらないし、生活に張りが出ない。
・仕事を頑張ってもその成果を感じられない。
・やりたいことが見つからないが転職したい。

     
仕事のモチベーションが下がる原因
  ① 仕事に魅力を感じられない
② 仕事に達成感がない
成果が感じられにくいまたは目に見えにくい業務が多い仕事を続けていると、「何のために仕事をしているのだ      
ろう」という虚しさを感じることがあります。それでも、時々、自分の行なっている業務に対して褒められる、感謝の言葉を述べられるなど評価をもらえればモチベーションも上がります。
  ③ 人間関係
人間関係がよければ、多少辛いことがあっても仲間とともに乗り越えられますが、関係性の悪い場合は、他者の評価が気になって仕事の能率も低下します。

  ※否定的な言動をして職場の雰囲気を悪化させる人がいると、周囲のモチベーションは低下します。
  ④ 評価されない
多くの人が、「仕事に対する頑張りを評価してほしい」という思いで仕事を頑張ります。そのため、自分の 頑張りが思うように周りに評価されずに、正当でないと感じると、モチベーションは低下します。

  仕事の結果のみを重視する職場では、「こんなに頑張っているのに誰もわかってくれない」という不満が生まれ、モチベーションが低下し、ますます評価されなくなるという負のスパイラルに陥ることもあります。
心理学(ピグマリオン効果)を使ってモチベーションアップさせましょう
ピグマリオン効果とは

ある小学校の生徒たちに知能テストを受けさせました。後日、担任の教師にだけ、「伸びしろがある」と
される生徒たちの名前が伝えられます。そして、「伸びしろがある」とされた生徒たちは、実際に成績を
伸ばしていきました。
しかしじつは、「伸びしろがある」という情報は、まったくのデタラメ。テスト結果に関係なく、実験者側が
ランダムに選んだだけだったのです。
では、なぜ「伸びしろがある」と担任教師が聞かされた生徒たちの成績は向上したのでしょう?
考えられるのは、「この子たちには伸びしろがあるんだ」と担任教師が信じ込んだことにより、該当生徒に対しての接し方が変わったということ。教師の期待が、生徒たちに良い影響を与えたのです。

 ※ピグマリオン効果からわかるように、上司や教師といった指導者の振る舞いは、指導される側に対し、
非常に大きな影響力を持っています。

     
身近に使われているピグマリオン効果

「いつもトイレをきれいにご利用いただきありがとうございます」っていう張り紙よく見ますよね。
人は期待されるとそれに答えようとする傾向がありますから、指示や注意をするのでなく、
ピグマリオン効果を使ってトイレの清潔を促しているといえますね。

 

ピグマリオン効果の活用法 <相手のモチベーションを高める>
  ピグマリオン効果とは、「相手に期待をかけることによって、相手の成長が促される」という心理効果でした
  したがって、部下や後輩に成長してほしいときは、ネガティブな言葉で注意するのではなく、「あなたに期待していますよ」という態度を崩さないことが重要です。
  とは言っても相手に対して不満を抱くこともあります。
そんな時は、ストレートな言葉を使うのではなく、「期待」や「希望」を伝える言い方に変換して伝えるのが効果的です。

     
たとえば、部下が何度も同じミスを繰り返してしまうとき、

 NG 「何度も同じことをするな」
※相手の気分ややる気を損ねる原因につながります。
  
 ピグマリオン効果  「このミスを克服できたらさらに成長できる」
※相手の気分を損ねずに済みます。さらに、「自分は期待されている」と感じられ、注意を素直 に受け止めやすくなるのです。相手の成長のためにも、期待が伝わる言葉を選びましょう。

自分のモチベーションを高める方法
  モチベーションが上がらず、仕事の能率が低下し疲労感が増してくることはありませんか?
みなさん、それぞれモチベーションをアップさせる方法をお持ちだと思います。
参考までに・・・私が実践している方法をご紹介いたします。

① 自分にご褒美
  仕事などある目標を決め、達成後にご褒美を設けています。
② 細分化する
  モチベーションが上がらないのは、やらないといけないことや目標の規模が大きすぎて、始める前から尻込みしてしまう、ということもあります。そんな時は、作業を整理して、細分化して取りかかりやすくする方法を試してください。始めるハードルが低くなりますし、小さな作業をいくつもやりきることで達成感もあります。この方法はやる気を上げるだけでなく、維持するのにもおすすめですよ。
③  リフレッシュする
  モチベーションが上がらないのは、体調が悪かったり、睡眠不足だったりするのが原因かもしれません。
可能ならば、まとまった休憩時間や休息を取ってリフレッシュする方法がおすすめです。
そうゆっくりできないということも多いかもしれません。そんな時は15分~30分程度の仮眠もおすすめです。

④  とりあえずやる
  コツは15分だけ、30分だけと時間を区切って取りかかりやすくすることです。
あるいは作業のここまで、という小さな目標を立てるのも良いでしょう。やり始めると、不思議と気分が乗って 始めに決めていた時間以上に頑張れるものですよ。また、やる気が出ない原因がわからない時にもおすすめです。

ピグマリオン効果とは逆の「ゴーレム効果」
ピグマリオン効果とは逆の作用として、「ゴーレム効果」というものがあります。
ゴーレム効果とは、「相手に見込みがないと思っていると、実際その通りになっていく」という心理効果。
つまり、部下などに対して「この人は伸びないだろうな」と思っていると、期待されていないことが暗黙のうちに
伝わり、相手の成長に悪影響を及ぼすことがあるのです。
そのため、もし部下や後輩の働きぶりに不満があっても、「君は仕事ができないな」「やる気が感じられないよ」のように、決めつけるような言葉をぶつけるのはNG。「自分は期待されていない」と相手が感じ、ゴーレム効果が働くため、さらにパフォーマンスが下がってしまう可能性があるのです。

相手にネガティブな言葉をかけそうになってしまったときは、グッとこらえ、「これからに期待しているよ」といった前向きな言葉を、粘り強くかけつづけましょう。ピグマリオン効果による成長が期待できます。

カウンセリングご利用の際は、予約をお願いいたします。
<予約先> 働く人の心の保健室 ガトウリア
●メール cocoro.hokenshitsu@docomo.ne.jp
                 こころ ほけんしつ
●電話  080-4283-3708

お気軽にお問合せください。 TEL TEL / FAX 099-203-0259 10:00~17:00

PAGETOP
Copyright © 働く人の心の保健室 ガトウリア All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.