実施日 | 2018.04.26 13:00~14:30 |
実施先 | 鹿児島市役所 新任主幹 |
演目・タイトル | 「ハラスメント予防」 |
テーマ | |
目的 | ハラスメントを正しく理解し予防に努め、快適な職場づくりに努める |
研修・講演時間 | 90分×1回 |
受講人数 | 67名 |
研修の流れ | ◆ ◆ ハラスメントを正しい理解と適切な指導 Ⅰ. ハラスメントの基礎(現状・ハラスメント予防における管理者の役割など) 「ハラスメントの現状」 「ハラスメントが起こる背景」 「ハラスメント防止の必要性」 「ハラスメントにおける管理者の役割」 Ⅱ. ハラスメントの予防(職場におけるハラスメントの具体例・予防ポイント など) |
研修実施後感想 | ・日頃からのコミュニケーションで信頼関係を作る必要性を強く感じた。 ・ハラスメントについて理解しているつもりだったが、思い込みで理解している部分もあった。 ・ハラスメントを気にするあまり、部下へ気をつかい過ぎて指導が抽象的になっていたように思う正しく理解していれば適切な指導ができると思った。 など お体に気を付けてお仕事されてください。 |