実施日 | 2017.8.17 |
実施先 | 鹿児島県錦江町役場 |
演目・タイトル | 一般職員研修 |
テーマ | セルフケア ~ハラスメントを防止する会話術~ |
目的 | ハラスメントを正しく理解し、その予防策を学び、ハラスメントのない快適な職場環境づくりに取り組む |
研修・講演時間 | 70分 |
受講人数 | 約50名 |
研修の流れ | 1. 労働者のストレス状況
2. ハラスメントの基礎知識 3. コミュニケーションエラーはなぜおこるか? 4. ハラスメントの予防(コミュニケーション) |
研修実施後感想 | 行財政改革に伴って、地方公務員の方々を取り巻く環境は日々深刻化しているように感じます。受講された方々は、市民の方々へ丁寧でスピーディーな対応を心がけていらっしゃるように感じました。今回の研修で、自身のふりかえりをして頂く時間を多く設けたことで、多くの気づきを得られたとのお声もいただきました。
受講者の方から、感情のコントロールについての質問がありました。 |