実施日 | 2017.7.26 | |||||
実施先 | 鹿児島市消防局 | |||||
演目・タイトル | 管理監督者研修 | |||||
テーマ | 「ハラスメント」 ~快適な職場環境づくりのために~ | |||||
目的 | 職場のマネジメントに必要なハラスメントの基礎知識、役割の理解 | |||||
研修・講演時間 | 120分 | |||||
受講人数 | 約30名 | |||||
研修の流れ | 1.職場のメンタルヘルス
2.コミュニケーションエラーで起きる対人トラブル 3.様々なハラスメント(基礎知識) 4.ハラスメント被害者、加害者のその後 5.ハラスメント事例 6.誤解を生じさせないコミュニケーション |
|||||
研修実施後感想 | チームで活動する消防の皆様は、強い絆で市民の生活を守ってくださっています。これまで以上に快適な職場づくりをする為にと研修にお招きいただきました。 研修でお世話になった皆様、ありがとうございました。 |
|||||
研修内容に関連した内容 | ハラスメントの予防 職場におけるハラスメント予防においては、組織風土づくりと社員教育が2本柱になります。
|